申込みすることで対象者(こども)1人つき10,000円分のきのかわpayポイントが付与されます。必ずお手続き下さい!

きのかわPayアプリ新規会員登録やログイン時は電話番号着信認証が必要です。
電話をかけれないスマートフォンはご利用できません。

※「電話番号着信認証」とは、ユーザーが電話をかけることで認証される方式となります。(通話料金は発生いたしません)

商品券取扱店舗を募集中!
申込期限は令和8年1月30日まで!

市長メッセージ

平素より市民のみなさまには、まちづくりに対する深いご理解とご支援を賜り、心から感謝申し上げます。このたび、物価高騰の影響を大きく受けている市内在住の子育て世帯への経済的負担を軽減すると同時に、市内の消費喚起と持続可能な地域経済の活性化を実現するため、「紀の川市こども未来応援デジタル商品券事業」を実施いたします。

今後とも「子育てしやすいまち紀の川市」を目指し、さまざまな取り組みを進めてまいりますので皆様のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

紀の川市長 岸本 健

最新のお知らせ

紀の川市こども未来応援デジタル商品券の詳細

対象者 平成19年4月2日~令和7年12月31日生まれの方
(住民基本台帳登録最終基準日:令和7年12月31日)
支給額 対象者1人あたり10,000円分のきのかわPayポイント
ポイント付与日 令和7年9月23日(火)までに申込された場合は令和7年10月1日(水)に付与。
令和7年9月24日(水)以降の申込は申請した翌月末に付与。
最終申込締切 令和8年1月31日(土)23時59分まで
利用期間 令和7年10月1日(水)9時00分から令和8年2月28日(土)23時59分まで
ご利用の際の注意事項
  • こども未来応援デジタル商品券「きのかわPay」(以下きのかわPayとする)は参加店舗で1円単位で使用できます。また一部金額の利用も可能です。差額のお支払いは店舗にてご確認ください。
  • 下記に該当する商品は、きのかわPayでご購入いただけません。
    • ①公共料金
    • ②切手・商品券・図書券・ビール券・プリペイドカード等の換金性の高いもの
    • ③医療費・薬等の保険適用がされるもの
    • ④たばこ事業法に規定する製造たばこ
    • ⑤風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定するや役務の提供
    • ⑥土地・家屋購入・家賃・地代・駐車料等の不動産
    • ⑦事業活動に伴って使用する原材料・機器類や仕入れ商品等
    • ⑧国税、地方税、使用料等の公租公課
    • ⑨市指定ゴミ袋、その他「きのかわPay」の発行目的にそぐわないもの
  • きのかわPayは現金とのお引替えはいたしません。
  • きのかわPay(スマートフォン)の盗難、紛失、または滅失については発行者はその責めを負いません。
  • きのかわPayが使用できる期間を過ぎますと無効となりますので、必ず期間内にご使用ください。
  • きのかわPayは紀の川市民限定となります。紀の川市民でないと判明した場合、商品券購入後であっても利用停止となり使用できません。

お申込み方法

きのかわPayアプリ新規会員登録やログイン時は電話番号着信認証が必要です。
電話をかけれないスマートフォンはご利用できません。

※「電話番号着信認証」とは、ユーザーが電話をかけることで認証される方式となります。(通話料金は発生いたしません)